■当ガイドラインについて
当ガイドラインは、当方(FloatGarden)の作成するコンテンツの扱いと、公開ページの管理方針について、その規約と趣旨をあらかじめお伝えするためのものです。
当ガイドラインは不定期に見直され、修正された内容はこのページに掲載されます。
緊急を要する場合、当方の判断にて、このガイドラインに沿わない対応を行う場合があります。
■当サイトのコンテンツの転載と再利用について
当サイトに掲載されている文章及び画像については原則転載禁止とします。
● 例外として、音楽の再利用について
例外として、当サイトに掲載されている音楽については、nikovideo.jp , youtube.com 及び pixiv.net 内にて、二次的創作作品の一部として使用する場合に限り、使用して頂けます。(サブドメインを含みます)
しかし、当方の判断により、公開を中止して頂く場合がございます。それを容認できる場合のみ、再利用と公開を行ってください。
公開中止のご連絡をするのは、大抵、誹謗中傷等が放置されている場合です。理由をお伝えできない場合もありますので、ご了承ください。
別のドメイン下で使用したい場合はご相談ください。
● 例外として、動画に使用されている映像部分の再利用について
例外として、ニコニコ動画に掲載されている動画のうち、sm20431233(桜草)以降のボーカロイド歌唱動画について、nikovideo.jp 及び youtube.com 内で、二次的創作作品の一部として使用する場合に限り、使用して頂けます。(サブドメインを含みます)
しかし、当方の判断により、公開を中止して頂く場合がございます。それを容認できる場合のみ、再利用と公開を行ってください。
公開中止のご連絡をするのは、大抵、誹謗中傷等が放置されている場合です。理由をお伝えできない場合もありますので、ご了承ください。
別のドメイン下で使用したい場合はご相談ください。
■フラクタル画像の再利用について
フラクタル画像素材はpixivにて配布しております。そちらに掲載してあるガイドラインに沿って使用してください。
動画素材は当サイト内に配置してあります。こちらも、pixivに掲載されているガイドラインに沿って使用できます。
■動画に書き込まれるコメントの扱いについて
以下に該当するものは発見次第、基本的に非表示としています
・あらゆる、不安をかきたてるもの
・動画単位で、そのイメージに合致しないもの
・誹謗・中傷/差別的なもの
・同一人物の大量の書き込み
・当方にて意味が理解できないもののうち、全く問題ないと思われるもの以外。
・他者の作品との比較等に関わるもののうち、全く問題ないと思われるもの以外。
・動画サイト自体の、削除ガイドラインを踏まえて、動画サイトの管理側の立場を、
当方の立場に置き換えたすべての場合のうち、全く問題ないと思われるもの以外。
※ コメントの非表示は、それを書き込んだ個人の人格や方向性を否定するものではありません。
※ コメントの管理は、時間も必要ですので、可能な限り行うものとします。
また、視聴者のスパム報告により、当方が気づかないうちに非表示になっているものも多く、あらかじめお伝えしておきます。
|