[DTM / FLSTUDIO の目次に戻る]

FL studio Fluity Multiband Compressor の使い方

FL studio にて、Fluity Multiband Compressor の使い方を説明します。




マルチバンドコンプレッサーとは、周波数帯域を分離して、各帯域に別々にコンプレッサーのかかり具合を
設定できるプラグインです。例えば、ボーカルの高域の歯擦音だけを抑え込むようなことが可能です。

まず、左下に並んでいる4つのノブを調整することで、LOW, MID, HIGH の各帯域の周波数を設定できます。

IIR/FIR : フィルタータイプを選択します。IIR(バターワース) FIR(リニアフェイズ)であり、
マスタリングの用途には FIR が良いと言われています。

LIMITER : ONを選択するとリミッターモードとなり、0dBを超える出力は0dBに減衰となります。

LOWBAND, MIDBAND, HIGHBAND のそれぞれの左にある小さいA,M,B のボタンは、
コンプレッサーの状態を設定します。帯域別の出音の確認に使うボタンです。
A:ACTIVE この帯域のコンプレッサーをONにします。
M:MUTE この帯域をミュートします。
B:BYPASS この帯域にコンプレッサーをかけずそのまま出力します。

THRES : THRESHOLD
スレッショルドは、コンプレッサーが動作する音量の境界(閾値:しきいち)です。
ノブを左に回すとコンプレッサーはかかりやすくなります。
ノブを左に回していくと、どれくらいコンプレスがかかっているかを赤いゲージで確認できますので、
それを見ながら音の抑え込み具合を目と耳で調整しましょう。

RATIO : RATIO
レシオは、コンプレッサーが動作した際、どの位音量を圧縮するかを設定します。

デフォルトの真ん中は、2:1 です。これは、フルコンプレッション状態の時、
スレッショルドより大きい部分が半分の音量にコンプレスされることを意味します。

ノブを左いっぱいに回すと 1:1 で、コンプレスがかかりません。

ノブを右いっぱいに回すと ∞:1 で、スレッショルドより大きい音は、スレッショルドの位置まで減衰します。
つまりリミッターのようになります。

ATT : ATTACK
アタックは、コンプレッサーが動作してから、どれくらいの時間で、最大コンプレッションの値(レシオの値)
に到達するかを設定します。音のアタック感を残したい場合はこの値を増加させます。
逆に、発音を滑らかにしたい場合、この値を減少させます。

KNEE : KNEE
コンプレッサーでは、音量がスレッショルドの値を超えた時点でコンプレスが始まるわけですが、
ニーの値を下げることで、コンプレス自体が緩やかにかかるようになり、
スレッショルド付近での音量の変化の違和感を無くすことができます。

REL : RELEASE
リリースは、音量がスレッショルドの値より下がった時に、どの位緩やかにコンプレスを解除するかを設定します。

GAIN : GAIN
ゲインは、コンプレッサーを通したその帯域の音をどれだけ増幅して出力するかを設定します。
音量を平均化する場合はコンプレスをかけつつゲインを上げていきます。

以上で、説明は終了です



[DTM / FLSTUDIO の目次に戻る]

Information of This Page
picture FL studio Fluity Multiband Compressor の使い方 pubdate:


© 2024
Author : FloatGarden