一覧

19/03/03 (Sun) LM3886の再構成
LM3886を構成し直しました。
スピーカー出力の直前の部分に、ノイズ対策のフィルタを付けました。
スイッチを付けてコイルの部分をバイパスにし、
違いを確認すると良いと思いました。

また、簡単にローパスフィルタの計算ページを用意しておきました。
高周波カットフィルタ計算用ページ
他にも方法があるようですが、これはコイルと抵抗(※1)だけで行うものです。

※1 LRフィルタ: (L:Lenz / R:resistance)

図中の抵抗 28Ωは、1W56Ωの抵抗を並列に並べて合成することで得ています。
それで高音の細部が失われていると感じる場合は、
100Ωを2本などにして調整します。
ストリング系の演奏で視聴するのがお勧めです。^^



2バンドのイコライザーをつけました



8バンドに増やしました
ありあわせの部品で作ったら、カラフルになりました。^^;




18/12/09 (Sun) WAVES Flow Motion FM Synth ほか
新しく出た、WAVES Flow Motion FM Synth と、今までの Codex, Element などで遊んでいます。

さすがに、繊細な波形を扱うメーカーであるWAVESのシンセは良い出音です。
OMNISPHEREなどと一緒にお世話になりそうです。

作ってみた曲:

ボーカルFXっぽいのは reFX NEXUS2 と Native Instruments の Expansion のサンプルを使っています。

今も、BLACKFRIDAY~年末セールの時期ですが、その他のセールでも、
大幅に割引になっていることがありますので、時々チェックです。

FL STUDIO で使う場合は、私は、GENERATOR の方にうまく挿入できなかったので、
GENERATOR に MIDI OUT を挿し、ミキサートラック側に、Flow Motion などの音源を挿して、
MIDIポートを合わせて音を出しています。
前は GENERATOR に直接挿入できたので、今度も工夫したらできるかもしれません。

WAVES Virtual Instruments プラグイン各種

flowmotion


それと、しばらくの期間、マイコンピン設定の機能ページにバグがありました。
使っていた方ごめんなさい。^^;;
ひととおり修正したつもりです。
少しずつ使えるものにして行こうと思っています。

18/10/06 (Sat) Komplete 12
Native Instruments の音源を新しくしたので
音を出してみました。
音楽ページに習作の即興曲389として置いておきました。
音楽のページ

18/02/23 (Fri) ULTRON 40mm F2 がリニューアル
Voigtlander ULTRON 40mm F2 が新しくなりましたので
公園で、試し撮りしてきました。

Voigtlander ULTRON 40mm F2


下は望遠と広角です

TAMRON 70-300mm(VC)

NIKKOR 16-35mm F4 (VR)

17/11/08 (Wed) PICマイコン I/O ピン設定用ページ(β版)を公開しました
このところ、PICマイコンであそんでいるのですが、
I/O ピンの設定を簡単にするために、
I/O ピン設定用ページを作ってみました。^^

まだβですので、確認の上使用してください。
http://www.floatgarden.net/micon/



17/10/31 (Tue) ハロウィン 2017
今年のハロウィンは、かぼちゃ王ケーキを作っていました。
炊飯器で作っています。^^



ミクさん届きました ^^



背景に点滅するLEDを使っています。
直接だと光が強いので紙を置いています。

17/10/02 (Mon) D850を導入しました
メインのカメラを3年ぶりに変更しました。D810 から D850 にしました。

画素だけで言うと、3600万画素>4500万画素 なので、25%増ですが、
機能や撮影速度など、相当進化している感じです。

・センサーの品質が進歩して、グラデーションが更に奇麗です。
・静音撮影はほぼ無音です。
・多焦点合成のためなどに必要な、ピントを少しずつずらしての撮影を、
 自動的に行う機能が追加されていて便利です。
・メインの保存はXQDという400MB/sの高速メモリになりました。
 SDカードスロットもついていますが、スピード/容量コストパフォーマンスともにXQD方が上です。
・動画撮影が4K(830万画素)になりました。MP4(H.264) で保存されます。
・XQDリーダー(USB3.1)を使うと高速にデータをPCに転送できて便利です。
 SONYのものを使っています。


17/08/28 (Mon) Paragon Hard Disk Manager 15を導入しました
Paragon Hard Disk Manager 15を導入しました

バージョン 11 からのアップデートです

昨今、WINDOWSの起動ディスクをハードディスクからSSDに移行することは
よくあることだと思いますが、
Intel の RAID1 は小さい容量のドライブへの移行には対応しておらず、
また、WINDOWS10標準のバックアップ機能も、エラーにてうまく動作しませんでした。

そこで今回、Paragon Hard Disk Manager を使うことにして、
WINDOWS 10 対応が必要になり、バージョン 15 にバージョンアップしました。
結果は、上手く行きました。
但し、Paragon Hard Disk Manager の標準機能である SSDへの移行機能(Drive Copy for SSD)は、
エラーが表示されて使えませんでした。が、普通のドライブ/パーティーションコピーにて、
うまく行きました。
移行後、WINDOWSの起動時にファイルのエラーを自動修正していましたので、
少し問題があったのかもしれません。
元のハードディスクはしばらくそのままバックアップとして、消さずに置いておいた方が良さそうです。

再インストールの所要時間を考え、アプリケーションが多くインストールされていれば、
今回のような移行が良いですが、SSDであればクリーンインストールも速いので、
可能であれば大抵はクリーンインストールの方がいいかもしれません。

それはそれで、Paragon Hard Disk Manager は、HDDの完全消去やバックアップにも使えるので、
気に入って使っています。^^

17/06/21 (Wed) ウィルスチェック専用PC
何らかの発表イベントなどで、発表用のPCにパワーポイントなどのファイルを移動して開くとき、
マクロは有効にしないので、可能性は大きくはないと思いますが、
様々な要因からウィルスに感染する可能性が無いとは言えません。

更に、例えば発表者が300人など、数が集まると、確率はそれだけ大きくなります。

そこで、独自OSレベルで起動する、ウィルスチェック用の専用PC(専用OS)が
あれば便利だなと思いました。

現在のウィルスパターンと、起動OSをCDやUSBにパッキングして、
そのままそのPCにてブートを行い、ウィルスチェックを行うようなものです。

17/02/12 (Sun) Float SmallIcon を掲載しました
Float SmallIcon を掲載しました。

デスクトップにアイコンが増えてくると、小さくしてたくさん並べたくなります。

これを実現するにはデスクトップのハンドルを取得して、

その中というか内側にある SHELLDLL_DefView のハンドルを取得した上で、

更にその内側にある SysListView32 のハンドルを取得し、

それに命令を送ってあげるのですが、これがOSによって仕様が変わったり、

APIの書き方が変わったりで、なかなかうまく行きません。

特に、API で、以前は Long で呼び出していたものが Integer に変更になったことや、

Any が使用できなくなったので、構造体などはその型そのもので呼び出す用に

関数を別名で用意しなければならなくなったことに気を付けなければなりません。


http://www.floatgarden.net/Programming/float_small_icon.html


17/01/18 (Wed) FL STUDIO の本
去年の10月に、FL STUDIO の 入門者向け HOW-TO 本を出版しました。

興味がある方はチェックしてみてください。^^



17/01/01 (Sun) 2017 お正月
あけましておめでとうございます。2017年になりました。

今年も音楽や絵など、PC趣味を中心にやっていこうと思っていますので、
よろしくお願いします☆

今年は気温も低くなって冬らしい気候ですね。

お正月休みはリンちゃんを描いてました。^^


16/11/25 (Fri) Black Friday Sale 2016
今年も各社セールがはじまりました
気づいたものを載せておきます ^^

waves エフェクトを中心とした高品質なプラグインを扱っています
http://www.waves.com/

native-instruments 音源・エフェクト・MIDI機器のトータルなメーカーです
https://www.native-instruments.com/en/#/jp/

discodsp ソフトウェアシンセサイザーのメーカーです
http://www.discodsp.com/

reveal-sound ソフトウェアシンセサイザーのメーカーです
http://www.reveal-sound.com/index.html

AAS ソフトウェアシンセサイザーのメーカーです
https://www.applied-acoustics.com/

Ilya Efimov ソフトウェア音源のメーカーです
http://www.ilyaefimov.com/

soniccouture ソフトウェア音源のメーカーです 独自性が高いです
http://www.soniccouture.com/en/

roland ローランドです
https://contentstore.roland.com/jp/aira/

pianoteq モデリングのピアノを中心とした音源メーカーです
https://www.pianoteq.com/home

eastwest 著名なサンプリング音源のメーカーです
http://www.soundsonline.com/

heavyocity ソフトウェアシンセサイザーのメーカーです
https://www.heavyocity.com/

8dio クラシック楽器中心のソフトウェア音源のメーカーです
https://8dio.com/

soundiron ソフトウェア音源のメーカーです
https://soundiron.com/

d16 ソフトウェアシンセサイザーとエフェクトのメーカーです
http://d16.pl/

sugar-bytes ソフトウェアシンセサイザーのメーカーです
http://www.sugar-bytes.com/

spitfireaudio クラシック楽器中心のソフトウェア音源のメーカーです
https://www.spitfireaudio.com/

audiority ソフトウェアシンセサイザーのメーカーです omnishpereなどのパッチが豊富です
http://www.audiority.com/

bigfishaudio 各種ソフトウェアの代理店です
http://www.bigfishaudio.com/

loopmasters ループ素材とパッチを取り扱っています
http://www.loopmasters.com/

producerloops ループ素材とパッチを取り扱っています
https://www.producerloops.com/

dancemidisamples ループ素材とパッチを取り扱っています
http://www.dancemidisamples.com/

samplemagic ループ素材とパッチを取り扱っています
https://www.samplemagic.com/

primeloops ループ素材とパッチを取り扱っています
https://primeloops.com/

ueberschall ループ素材とパッチを取り扱っています
https://www.ueberschall.com/en

16/10/07 (Fri) ASUS ZENPAD3 Z581KL 導入しました
ずっと待っていたASUSの高解像度かつSIMの8インチタブレットを導入しました。
重量も 320gで、今まで使っていた Z380 の 350g と比べて軽くなりました。
解像度が高いとリモートデスクトップの時に便利です。^^


16/09/24 (Sat) Spectrasonics Keyscape 導入しました
Spectrasonics の Keyscape を導入しました。

Keyscapeは、ビンテージな鍵盤音源が入っているVSTです。
Spectrasonics は、Omnisphere2 や Trilian を作っているメーカーですから、期待は最大です。^^

起動してみると、メインのピアノ音源はなんとYAMAHAのC7でした。
学生時代の音楽室にあったピアノを思い出します。^^
C7はYAMAHAのグランドピアノのラインナップの中でもハイエンドモデルで、コンサート用ですが。

KeyscapeのC7は、ロサンゼルスの工房にて、特にハンマーに改造を施したもののようです。
音は少し Stainway 寄りでしょうか。すっきりして高音が心地よい感じです。



もちろん、Rhodes や Wurlizer など、他にもたくさんヴィンテージな鍵盤の音源が入っています。
相性が良いと思われる組み合わせのプリセットが入っている duo カテゴリがあって、
これも楽しく、組み合わせ自体も参考になります。

Photo:keyscape_duo_in_flstudio

duo:C7 & Rhodes

まだ試していませんが、Omnisphere2とも連携して、Omnisphere2の機能が使えるようです。

インストールのメディアはUSBで、カードになっていて、
こんな形式のものもこれから増えるのかなと思っていました。^^



最初、インストールがうまく行きませんでした。インストーラーを開始すると、
ウィンドウの応答が無くなりました。そこで、別のPCにインストールをして、
VSTのDLLとレジストリをコピーしてから、USBのデータを手動でHDDに配置し、
FL STUDIO から読み込むと、アクティベートまで行うことができました。
USBはAとBがありますが、Aを配置してから、Bを上書き配置でOKでした。

レジストリ登録情報は、regedit にて、
HKEY_CLASSES_ROOT\Spectrasonics

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Spectrasonics
にありました。

16/09/22 (Thu) さんま
今年初の、さんまを食べてました。


16/09/07 (Wed) イラストを描いていました
久しぶりにイラストを描いていました
もう夏も終わりですね


16/08/30 (Tue) mac mini
簡単なアプリを作る用事があって、mac mini を導入しました。
開発環境はXcodeの Objective-C です。
すぐに実機に転送することが出来て、カメラアプリなどのテストラン/デバッグも簡単そうです。



16/07/31 (Sun) 白いランタナ
白いランタナだなんて、話が違う。
白いランタナだなんて。


16/07/13 (Wed) コーラと炭酸
夏にかけて、水分を取るのに、コーラをそのまま飲んでしまうと糖分を取り過ぎるので、
この時期くらいから、炭酸で割るようになるのですが、
運動などの後にたくさん飲むときなどは、最後の後味のところだけ、
味が濃ければいいなと思うことがあります。

それで、ボトルを持ったときの、人差し指のところにボタンをつけて、
押している時に濃度が上がるような、そういうボトルが欲しいなと
ふと思いました。



16/06/13 (Mon) お肉やわらかの素
味の素の「お肉やわらかの素」がすごいです ^^



16/06/12 (Sun) あじさい
今年もあじさいが綺麗です



16/06/05 (Sun) 3Dモデル作成中
1週間くらい前から3Dモデルを作っています。
前にPoserなどで作ってましたが、ポリゴンから手作りするのは初めてです。

結構敷居が高いように思えましたが、やってみると意外と簡単です。

特に、絵を描く方へのお勧めは、1つの球体や直方体などから粘土のように変形させていくのではなく、
普段絵を描くのと同じような感覚で、顔や体の輪郭やパーツの位置にポリゴンを置いていき、
それを繋ぎ合わせる方法です。
そうすることで、自分の画風が反映されやすいとも思います。


左のような感じで輪郭やパーツを置いていき、
右のように視点を回転させながら立体的にも位置を調整していきます。
常に半分だけを作り、時々鏡像コピーをして確認します。

使っているツールは Metasequoia と PmxE です。


今日現在こんな感じです。^^

追加:160607


追加:160612
ボーンを入れて動作のテストをしてみました


16/05/25 (Wed) EXCELの列見出し
EXCELは割とすぐに列が画面外まで飛び出てしまうので、
このように複数行タブになると便利だと思うのですが、
新しいバージョンならばもうあるのかもしれません。
まだ WINDOWS7 上で OFFICE 2010 が動いているもので ^^;


16/05/11 (Wed) 新PC
事務所内で使う新しいPC組もうとツクモにいました。

このところは殆ど H170-PLUS にしていましたが、今回は H170 PRO GAMING にしました。
GAMING は H170 PRO 無印と比べて、LANがカニさんじゃなくてINTELになっています。

CPUは i7-6700 3.4G リテール TDP 65W。意外とと省電力です。
HDD はいつも通りの WD RED で、 3T RAID1 にしました。

テンポラリや音源ライブラリなど高速化用に SSD SANDISK extreme 240G。といっても1万円しないくらいです。SSD 安くなりました。
10年保証の高信頼を謳っているのは SANDISK と SUMSUNG で、今回は値段が安いので SANDISK にしました。

ケースは Coolermaster Silencio、和訳すると静雄くん?^^
去年の正月にツクモの福袋に含まれていてそのまま置いてあったもので、前面ぱかっと開けるタイプのものです。
でも、サイドパネルはいつも開けっぱなしで、デスクの右側に置くので、メディアリーダーは中のシャドウベイに装着しました(笑)(画像右下)

メモリは crucial の 8Gx4 (片面)。OSはWIN10PRO。電源550Wです。
BDは パイオニアの BDRS09JBK 。CDのリップが音が良いという言う、謎の技術付きです。^^

Adobe 系を使うので、これに前のPCで使っていた QUADRO K4000 挿して完成です。


16/05/05 (Thu) TED Ed
TED Ed が面白いですね

緑色の瞳の論理パズル



カエルの確率の謎



シュレディンガーの猫が量子力学について教えてくれること



誰も答えを知らない疑問


16/05/04 (Wed) 5th Elements
最初の風邪は治ったのですが、
すぐまた、おそらくインフルエンザにかかってしまい、寝GWです。^^;

Amazonのプライムビデオにある有名映画作品くらいは一通り見とかないといけないのかなと思いつつ、
見たことのある "5th Elements" をまた見てしまいました。
レストランに行っても同じメニューしか頼まない癖と少し似ています。^^;

さて、とても前に見た、おそらくSF映画の印象深いシーンがあって、それが思い出せません。
未来都市で、都市同士が少し離れていて、よくある白っぽい円形チューブ型の建造物で、
一人暮らしのアパートが出てきます。そこにヒロインが住んでいます。
それが最初 "5th Elements" かなと思って見てたのですが違いました。

16/05/02 (Mon) P10S-I
最近はサーバーと言えばVPSにするので、
ハードウェアを組むのはすっかりご無沙汰でしたが、
予約システム用に組む必要があって、
WINDOWS 2012 R2 Essential で1台構成してました。

マザーボードは P10S-I です。小さくてVGAもついてるし、LANポートも3つついています。
CPU は XEON E3-1240V5で、メモリはECCです。

最近は完全に、一般マザーとサーバー用マザーは分かれているのですね。
サーバー用マザーでないとサーバー系OSのドライバが軒並みありません。

風邪がやっと治ってきました。


16/04/29 (Fri) 音楽会
地元の音楽教室の音楽会でした。
子供たちのドレスがかわいいです。^^

出来たころに比べて生徒もどんどん増えて、
腕前も格段に上がっています。


16/04/15 (Fri) 九州地震
昨日(2016/4/14)九州で大きな地震が起きました。

私も実家が九州ですので、すぐに連絡を取って、親戚など安否を確認しました。
とりあえずは無事でしたが、被災地を中心として、今後も注意が必要です。

阪神大震災から21年、東日本大震災から5年、
日本は本当に地震が多い国なのだとあらためて感じます。

職業がら、日々パソコンに関わっている者としては、
災害によって物理的にデータが失われるなどを防ぐために、
重要データのバックアップをとっておくことを、周りの皆にはお勧めしています。

外付けのHDDを1台用意して、時々コピーするだけです。
今はクラウドストレージサービスなども多いので、容量に問題がなければそれでもOKです。
遠隔地にバックアップが取られていれば安心度も増します。

USBサムドライブはHDDに比べて、少し壊れやすいと思うので注意です。

16/04/08 (Fri) 【鏡音リン】ふたり【オリジナル曲】をUPしました
ある日出会って、ふたり過ごしていて、
それはとても居心地がよかったのですが、
いつのまにか、ふたりは会わなくなり、
その後思い出して、とても会いたくなって、探します。

さらに時間が経って、相手も自分も変わってしまいます。
会っていた場所だけが残っています。
それでも、また、ふと思い出して、探します。

幸せの記憶が、傷のように残っています。
季節の変わり目に、その傷が痛むと、幸せな気分になるのかもしれません。

*-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-* *-*-*-*-*

イラストは今回もあてごやさんに、
最強にラブリーな リンちゃん with にゃんこ を描いて頂きました。^^*

音楽的には、シンプルなバラードとして作りました。
歌詞とMP3は以下に置いておきました^^
http://www.floatgarden.net/musics/futari.htm


Illustration:あてごや

16/04/03 (Sun) ポトス
数年前にもらったポトスは、葉っぱ1枚までになってしまったのだけど、
それから、どんどんどんどん増えて、株分けしています。


16/03/18 (Fri) I/O 2016年4月号に寄稿しました
I/O 2016年4月号に、3ページ、FL STUDIO 12 の基本的な使い方を寄稿しました。
I/O は、ハードウェア/ソフトウェア/電子工作など、
自作派のための興味深い記事がたくさん載っている雑誌です。
興味がある方は読んでみて下さいね。^^


16/02/22 (Mon) daisy
もう雛菊が咲いています



16/02/15 (Mon) LM3886
2019/3/3 回路図を更新しました。こちら

実家で使う用に、LM3886をもう一つ構成していました。
LM3886は発熱するので一抹の不安があるけれど。^^;

回路図は、すぐ見落としてしまうので、部品で直観的な色分けをすることにしました。

音響用のコンデンサは、ニチコンのKZのイメージで金。
フィルムコンデンサは、WIMA(ヴィマ)で赤。
無極性のコンデンサは、ニチコンのBPのイメージで緑。
抵抗は、タクマンの金属皮膜のイメージで水色。
コイルは灰色。

にしました。


16/02/13 (Sat) 寒椿など
写真を撮っていました



写真を撮った後は、秋葉に戻り、友達と話をしていました。

今後、「街」がどのような役割を担うかの話などをしました。



良し悪しに関わらず、個人の欲による、執着、つまりエロスは、
若い人によるものが美しいとされて注目されがちです。

逆に、全体を考える、利他的な、つまりアガペは、
歳をとった人による言葉などが注目されがちに思えます。

しかしアガペは、生まれた時に持っているそれこそが、
純粋な美しさを持っているような気もします。

上の妹がまだ幼稚園の頃、私はおままごとの相手をしていて、
ピクニックごっこをした時、妹は必ず、おもちゃの食べ物やブロックなどで、
各ぬいぐるみのおべんとうを用意しました。

私はそれに対して、

「どうして、みんなのおべんとうを用意するの?」

と問いました。すると、妹は、

「だって、おなかがすくでしょ。」

と言いました。


16/01/22 (Fri) かつお拳
秋葉原から浅草橋に向かってガード沿いに歩いて、
浅草橋駅に着いたところ、餃子の王将のところの交差点で左に曲がると、
「かつお拳」というラーメン屋があって、結構はまっています。

この辺は「くろ㐂」もあるし、さりげなくラーメンエリアです。^^


16/01/12 (Tue) 【初音ミク・鏡音リン】離れ(はなれ)【オリジナル曲】をUPしました
「離れ」は「はなれ」と読みます。「離れる」という動詞的な意味ではなく、離れている状態、もしくはその度合という意味でつけました。

「AとBの離れが大きい/小さい」というような感じです。^^

単語「DISTANCE」はちょうど良い意味で、最初はそれにしようかとも思ったのですが、曲のイメージが、
単語「DISTANCE」が広く与えている既知のイメージと、少し違う気もしましたので、「離れ」にしました。

歌詞は、かなり分かりづらい内容だったのですが、今回もあてごやさんに、イメージ通りでしかもめちゃめちゃにかわいくて格好良いイラストを、描いて頂きました。^^

歌詞とMP3は以下に置いておきました^^

http://www.floatgarden.net/musics/hanare.htm

音楽的には、ドラムンベースです。今までで言えば、The Metal Throat もドラムンベースの仲間で、テーマも実は同じようなものです。
ただ、The Metal Throat は未完成のままなので、時間を作って直したいと思っています。
Butterfly girl も、自分では ハイスピード・ダンス・エレクトロ などと言っていますが、実際はドラムンベースの仲間かもしれません。^^

これからも、歌詞の内容によって色々と違う雰囲気の曲をつけて行きたいと思っています。^^



Illustration:あてごや

16/01/10 (Sun) 秋葉原 治郎丸
秋葉のガード下のケンタッキーの隣にある、治郎丸という立食に焼き肉屋さんに後輩と行ってきました。
写真右の、ばら山というのがすきな味でした。 :)


16/01/01 (Fri) あけましておめでとうございます☆
絵や音楽や文章などを見て頂いている方々、ありがとうございます。

本年もまったりとやっていきますので、よろしくお願いします☆

今年から、ここに手記という形で日記を書いてみます。^^

記録用でもあるので、遅れて書く場合も多いと思います。^^;




[back]

(c) 2018 FloatGarden All Right Reserved.